おすすめ商品

[Click Clack] プルバック・カー

¥990(税込)

組み立て式エコデザイン・プルバック・シリーズ人気のおもちゃ。ぜんまい式なので、後ろに引いて、手を離せば、走り出します。オーストラリアのポップなデザインが美しくてかわいい。ボディが取り外すことができ、他の車体と組み合わせるこもできるため、遊びの幅が広がります。塗料には水溶性の害のないものが使用されており、また 森林を管理する評議会であるF.S.Cの認証を受けた木のみを使って、加工から塗料の段階までハンドメイドで仕上げられていますので、お子さまが、 万が一口に含んでも害のないよう配慮されています。

クリッパン[KLIPPAN]ウールブランケット/mina perhonen(ミナ ペルホネン)/WIND&FLOWER(ミニ)

¥14,300(税込)

ミナ ペルホネンのデザイナー・皆川 明氏とクリッパンとのコラボレーションによる
[WIND&FLOWER]のブランケット。
KLIPPAN(クリッパン)2016 AUTUMN/WINTER SPECIAL COLLECTION
真ん中に大きく描かれた一輪の花が、まるで大きな絵画のようなブランケット。
風に吹かれて咲く一輪の花。
芯が強く可憐な人をあらわしています。
ミニサイズはひざ掛けはもちろん、ベビーカーに掛けて丁度いいサイズなのでギフトにもピッタリです。

クリッパン[KLIPPAN]ウールブランケット/mina perhonen(ミナ ペルホネン)/LAKE IN THE VALLEY(シングル)

¥38,500(税込)

ミナ ペルホネンのデザイナー・皆川 明氏とクリッパンとのコラボレーションによる [LAKE IN THE VALLEY]のブランケット。 
KLIPPAN(クリッパン) 2017 AUTUMN/WINTER SPECIAL COLLECTION
絵画のような美しいブランケット。
皆川さんがスウェーデンを訪れた時に感動された、美しい原風景をブランケットに表現されました。
ベッドにかけたり、ソファにかけていただくだけでmina perhonenが作り出す物語の中に包まれているようです。
サイズはシングルサイズ(幅130cm×縦180cm)と大きめなので、シングルベッドにすっぽり縦に、ダブルベッドに横にかけていただけます。

ラプアン カンクリ[LAPUAN KANKURIT]VIIRU メリノウールスカーフ

¥15,400(税込)

ベージュカラーに端の細いラインが映えるVIIRU(ヴィール)スカーフ。VIIRUは、フィンランド語で「細い線」を意味します。<br>
その淡い色合いとふんわりとしたボリューム感は身につけると、柔らかい印象になります。<br>また細かい織りが交互に入り、美しい繊細な模様が表現されています。<br>
<br>
大判サイズの為、ショールの様に肩にかけたり、マフラーの様に首にふわっと巻いたり、巻き方次第で様々な陰影が楽しめます。<br>

ラプアン カンクリ[LAPUAN KANKURIT]湯たんぽ Hot Water Bottle (MARIA)

¥9,680(税込)

ラプアン カンクリのロングセラー、MARIAポケットショールと同じ生地で作った湯たんぽ。

長年愛されているその模様を湯たんぽにしてみると、丸みを帯びたフォルムともよく合い、思わずギュッとしたくなるような愛らしいものになりました。<br>寝る前のお布団にもぐらせておいたり、リビングでクッション代わりに抱えてくつろいだり。<br>じんわりと伝わる、心地いい温かさです。
普段ポケットショールを愛用頂いている方への贈り物にも、喜ばれそうです。

カバーは肌ざわりがとっても気持ちいいウール100%。保温性に優れ、中のお湯が冷めにくくなっています。

[CINQ]サンク ルームシューズ

¥6,380(税込)

スイスのDUBIED社製のヴィンテージの編み機で、熟練の職人により丁寧に編み上げられている、
スコットランドのニットファクトリーがつくっている指なし手袋です。
手首のリブは、長すぎず短すぎずな長さで、二重構造のため、アウターを着た時に手首からの冷たい空気の侵入も防いでくれます。指先がなくても、意外に暖かいですよ。
お財布から小銭を出す際や、咄嗟の携帯操作などに大変便利で、いちいち手袋を外す必要がなくなります。
男女兼用サイズとなっており、女性スタッフだと手のひらに少しゆとりがある着用感です。
カラーは、色んなものと合わせやすいチャコール、ミディアムグレー、ナチュラルと、差し色に可愛いレッドの4色からお選びいただけます。
秋から春先まで長くお使いいただける、しっとり暖かな手袋をぜひ一度お試しください。

[dieci] En Liten Van (Rabbit) /鹿児島睦

¥14,300(税込)

鹿児島睦さんデザインによるフラワーベース「En Liten Van」(小さな友達)

オブジェとして飾ってもかわいらしいデザイン。
しなやかなフォルムでいて可愛らしい表情なので飾っていて癒しを与えてくれます。
リサ・ラーソンの陶器作品も手掛けるスウェーデンのKeramikstudion社にてつくられた花器です。

モチーフとなっているウサギ、キツネ、トリのオリジナルプリントのハンカチに包まれて梱包されています。
こちらも鹿児島 睦さんらしい賑やかなデザインです。

ウサギはブラックとホワイトの2色展開です。

ウッドペッカー[woodpecker]いちょうの木のまな板 ロング

¥9,900(税込)

みんながワイワイ集う食卓の真ん中に。
木目の流れをいかしたフォルム、見た目も使い方もユニークな「いちょうの木のまな板ロング」です。
長いバゲットを切ってジャムやペーストを添えたり、少しずつオードブルや手巻き寿司の具を並べたり。
大勢が集まったテーブルの中央に置きたい、存在感たっぷりのロングサイズ。
特別な時にも日常使いでも、工夫次第で活躍の幅が広いので、ギフトにしても喜ばれます。
国産のいちょうの一枚板から作ったしっかりとした白木のまな板です。
接着剤も塗料も使用しておりませんので安心してお使いください。

[つくし文具店]つくしペンケース

¥4,620(税込)

在庫あります。
人気の「つくしペンケース」です。
薄くてコンパクトなのにしっかり収納できる機能的なペンケースです。
筆記用具が綺麗に並び、すぐに取り出せます。リネン100%のナチュラルな帆布は、丈夫で長持ちします。アレンジも自由自在。ファスナーがサイドをぐるっと一周回っていて、どこから取り出すかを自分で決めることが出来るだけでなく、ノートのように開いて中身を一覧することができるペンケースです。

スタジオプレパ[STUDIO PREPA]Tea Pot

¥29,700(税込)

長野県でガラス工房を営むブランド「studio prepa」さんのガラスのティーポットがリニューアルされて入荷致しました。
どこか懐かしい日本的なデザインのガラスのティーポット。
急須を思い出す繊細な作りの持ち手と、滑らかでシンプルなラインのガラスが喧嘩せず調和していて、落ち着いた高級感を感じさせます。
また、持ち手が木で作られているため、蓋を含めても約260gと非常に軽量です。
持ち手は、外皮を取り除いたあけび、ぼこぼこが手に馴染む飴色の竹(バンブー)の2種類です。
たっぷり3~4人のお茶が入ります。
少しとがったかわいらしい注ぎ口は、お湯切れ抜群で、気持ち良く注ぐことができます。
注ぎ口には簡単に取り外しが出来る、コイル状の茶こしが付いています。
そのコイル状の茶こしが、茶葉をしっかり受け止めてくれます。
ガラス本体の質感を邪魔しないデザインです。
いつものハーブティーやフルーツティーだけではなく、夏の和菓子と一緒にお家で和カフェも楽しめるガラスのティーポットです。
いつものお茶の時間が贅沢なものになります。

[CINQ]サンク デンマークのコーヒーブラシ

¥2,750(税込)

バルト海に浮かぶデンマーク領、ボーンホルム島に暮らすブラシ職人のラースさんがつくるCINQ(サンク)のコーヒーブラシです。
柄はすべて無塗装に別注したブナ材で、使い込むほどに味わいが増します。
黒い馬毛の「コーヒーブラシ」は汚れが目立たないので、コーヒーミル専用の「コーヒーブラシ」としておすすめしています。
標準的な固さの馬毛で、ハリがあるので、お掃除しにくいミルの中の汚れもうまく掻き出せます。

クラスカ[CLASKA]BANKフラットポシェット

¥5,500(税込)

身体のラインにスマートに寄り添ってくれる軽やかなポシェット。CLASKA Gallery & Shop "DO" オリジナル、人気の「BANK」シリーズに、マチがなくスマートな形のフラットポシェットが加わりました。本革ではなくあえて合成皮革を選び、リーズナブルな価格とメンテナンスのしやすさを叶えられました。ただし、同じ「BANK」シリーズでも、艶やかさが魅力の「BANK ポシェット」とは素材が異なります。デザインとの相性を考え合わせ、こちらの「BANK フラットポシェット」には、光沢が控えめでシックな質感の皮革が採用されました。

クラスカ[CLASKA] MAMBO キャニスター缶

¥2,200(税込)

CLASKA(クラスカ) Gallery & Shop "DO" オリジナルの"MAMBO" シリーズの愛らしいベビースタイです。

イラストレーター 塩川いづみさんが描いた、ビション・フリーゼという犬がモチーフ。つぶらな瞳や鼻がたまりません。オーガニックコットンを使用し、ふわふわとしたパイルの肌触りがとても気持ち良いスタイ。通気性・吸水性ともに優れた素材です。
スナップボタンの受けが2ヶ所にあり、首周りの長さの調節ができます。
こちらのMAMBO のほか、SWAY もございます。

ご自宅使いにももちろん、贈り物にもおすすめです。

クラスカ[CLASKA] ドーのグラスポット

¥4,400(税込)

CLASKA(クラスカ) Gallery & Shop "DO" 「ドーのグラスポット」です。

スマートなデザインのポットには、ストレーナー(茶こし)の付いたフタが付属し、ティーポットとしても、もちろんコーヒーサーバーとしても、ちょうど良くお使いいただけます。
容量は650mlと1~2人分。場所を取らず、食洗器や蓋を取り外せばレンジもokなのが嬉しいですね。
ドーのグラスマグと一緒にいかがでしょう。

コンテ[CONTE]こします 小

¥4,950(税込)

CONTE こします 小
一般的なオイルポットより小さめなのでお弁当用に揚げ物をしたり、少量の油で揚げ焼きをする方など普段揚げ物をする回数が少ない方やたくさんの量を使わない方にもおすすめです。
コンパクトなので置き場所を取らず、すっきりとしたデザインは台所のシンクに出していても馴染みます。
蓋、アミ、取っ手のつまみを合わせると片手で蓋を簡単に開けられ注ぐことができます。

注ぎ口はないですが、その理由は360度どこからでも気持ちよく油が切れるからです。右手でも、左手でも、自分が注ぎやすい方向へ傾けられます。<br>この油切れが抜群です。これは縁を巻かない研磨の技術があってこそできる機能美ですね。
また外側と内側にも目盛りが付いているので容量も確認しやすいです。

また、油をこすメッシュ部分はステンレスの表面を特殊加工。
光を反射しない黒色なので、こし網の上からでも中身の量を確認することができます。

億劫な揚げ物が少し楽に快適になる暮らしの道具です。

コンテ[CONTE]おてがる料理トング175

¥2,200(税込)

まかないシリーズに、こします、やくさじなどを作っている新潟・燕のブランドCONTEから、薬味トングに次いで新たに料理トングが届きました。

さまざまな調理にも食事の盛り付けや取り分けにも、いろいろな場面で活躍できるトングです。
サイズは小回りの利く17.5cmと鍋周りでも使いやすい22cm。
ぜひ、使い心地をお試し下さい。

サイズは175サイズ(17.5cm)と220サイズ(22cm)の2種類。
こちらは175サイズ。
220サイズより一回り小さいサイズの175サイズは小回りの利くサイズ感。

薬味トング同様しっかりたっぷり掴めるトング。
ゆるやかなカーブを描いたスプーン状の先端なので、ソースを掬ったり、裏返したり、和えたりと万能のトングです。
氷を掴んだり、口の狭いビンにも入りやすく楽々取り出すことができます。
ステンレス一体型なので、まるごと洗えて、食器洗浄機にも対応しており、お手入れも簡単なのも嬉しいポイントですね。

◆おてがる料理トングの利点◆
1.軽量:手軽に扱うことができます。
2.薄さ:食材の下にも差し入れやすい。
3.弾性:反発力を活かした軽快な握り心地。

小さめなので、場所も取らず、食卓やキッチンで何本でも使いたくなるトングです。

バーズワーズ[BIRDS'WORDS] POSTER SHABBY WREATH 20×20cm ポスターのみ

¥1,980(税込)

陶芸作家・伊藤利江が描いた水彩画をポスターにしました。
20cm角に描かれたドライフラワーのように上品な色合いが美しいSHABBY WREATHは、小さくても存在感がありやさしくお部屋を彩ります。

バーズワーズ[BIRDS'WORDS] DAY BY DAY CUP WILD BERRIES

¥2,640(税込)

様々なベリーと、羽を休める憩う小鳥たち。
「日々を大切に暮らすあなたへ、使うたびに日に日に愛着が湧いてくるようなデザインを」という思いが込められているBIRDS'WORDS(バーズワーズ)のDAY BY DAYシリーズからWILD BERRIESのカップが届きました。ずっと触っていたくなるしっとりとした手触りの白磁に施されているのは、釉薬で描かれた様々なベリーと、ところどころにいる愛らしい小鳥たち。触れたときに感じる心地良い立体感は、毎日の生活に新鮮なリズムを生み出してくれます。

バーズワーズ[BIRDS' WORDS]シルクスクリーン「WREATH」

¥2,750(税込)

BIRDS'WORDS(バーズワーズ)の陶芸作家・伊藤利江さんデザインのシルクスクリーン WREATH」です。
リース柄は花の代わりとして気軽に飾る事はもちろん、クリスマス用としてもご利用いただけます。
伊藤利江さんが納得のいく仕上がりになった証として、直筆サインが入っております。
専用の額(別売り)もご用意しています。

[hibi]和の香り ラージボックス

¥2,475(税込)

かつては家庭の必需品だったマッチや線香が日常から姿を消しつつある今、兵庫県の伝統地場産業が手を組み、
それらの価値再編集に取り組み生まれた 着火具がなくても使える新しいスタイルのお香スティックです。
使用方法はいたって簡単。
マッチのように火をつけて、お香に火が燃えうるのを待って、火が消えたら専用のマットの上に置いて使用します。
約10分間素敵なアロマの香りが煙とともにひがります。

[HAA]HAA for bath 日々 (5個) ギフトボックス - ささやかな愛

¥3,300(税込)

別府の山で採れる希少な青粘土と温泉ガスが作用してできる「温泉の結晶・湯の花」。
この「別府湯の花」由来の天然成分が配合された白く濁ったとろりとしたお湯は、まるで天然温泉に浸かっているような気分を楽しめます。
こちらは約5回分(5包)の「HAA for bath」がセットになっています。
入浴剤1包1包を丁寧に包装しているのは、お風呂に入りながらゆっくりと読める日々の物語。
タイトルも『春菊どっさりふた袋』『救済された落としもの』など、毎日のお風呂タイムが楽しみになるようなものばかり。
「ささやかな愛」をテーマに優しい気持ちを贈れるギフトボックス。
いつもお世話になってる人に贈ってみてはいかがでしょうか。

原料として使用されているのは、別府温泉で350年ほど前から作られている湯の花。
湯の花は自然にできるものではなくとても繊細で、40日以上の時間をかけて職人が大切に育てています。
さらにいくつもの工程を経てできるHAAの入浴剤は、ミネラル成分が豊富でカラダの熱の放散を防ぎ、入浴後も身体のポカポカが続きます。
また、風呂釜や浴槽を傷める原因となる“イオウ”は配合されていないので、ご自宅でも安心してご利用いただけます。
日本人が大切にしてきた“お風呂に浸かる”という文化。
一日の終わりに、はぁ~と深呼吸をしませんか。

[ならの実] オリジナルトートバッグ ホワイト

¥2,200(税込)

ならの実10周年を記念してホワイト刷りの鹿のイラストで新登場。
コットン100%、林 青那さんイラストの鹿が描かれている、ならの実オリジナルトートバッグ。
シンプルな素材とイラストのならの実トートバッグは、どんなコーディネートにも合わせやすく、毎日手に取ってしまうほど。
ワイドパンツにロングTシャツ、デニムにシャツ、ふんわりスカートにブラウス、カジュアルなスタイルにしっくりくるトートバッグです。

[syouryu]すずがみ 13×13

¥3,630(税込)

「すずがみ」は、通常の錫の板と違い何回も圧延を繰り返し、さらに「金槌で叩く」ことにより、
曲げ延ばしによる劣化が少なくなった、折り紙の様に簡単に折ったり曲げたり出来るアイテムです。
熟練の職人がリズミカルに叩いた錫の板は、金属層が幾重にも重なり合って繊維状になり、
折り曲げによる金属疲労の度合いが減っています。
「金槌で叩く」技術により生まれた「すずがみ」、使う人自らが形づくる楽しみが、「すずがみ」の楽しみです。
小ぶりな13×13cmは、取り皿として使用したり、和菓子や小さなお料理をのせるのに丁度よく、テーブルシーン以外でも様々な使い方が出来る大きさです。
日本の美しい気象現象に見立てられた3つの模様がございます。
「かざはな」
雲の少ない晴れた日に舞う雪
その雪が積もった様な鎚目
「さみだれ」
陰暦五月に降る長雨
その雨跡が残った様な鎚目
「あられ」
音をたてて降る氷の粒
その粒を打ち付けた様なあられの鎚目

[tak]KIDS DISH bowl bear M

¥1,100(税込)

子どもが大好きなクマをかたどった「ベア」シリーズに深さがあるボウルが加わりました。
5.5センチの深さがあるので、スープやシチューなどの液体はもちろん、丼ぶりにしても大丈夫。
軽量で割れにくいので、お子様自身が手に取って食べるときにも安心です。
また準備や後片付けのお手伝いも安心して任せられますね。
側面はカラフルな色目ですが、内側は白いので食材の色や形が分かりやすい。
同色で揃えてもいいですし、みんなで好きな色を選んでカラフルに組み合わせれば、楽しい食卓になりそうです。
電子レンジにも対応している為、わざわざ火にかけて温めなおす必要がなく、作り置きしていたおかずも手軽に出すことができます。また食洗機にも対応しているので、食べ終わった後の片付けも楽で忙しいママ、パパにとっても嬉しいポイントです。

ページトップへ